台北の観光スポット 国際線クルーのおすすめ!台湾旅行

台北の観光スポット

「忠烈祠」

台湾の観光スポット 忠烈祠は1969年に建てられた戦争で亡くなった英霊を祀る祠で、台湾政府の管理下に置かれているものである。

中華民国成立に犠牲となった革命烈士、抗日戦争、国共戦争で倒れた軍人・著名な政治家や国家に貢献のあった人々の約33万人の兵士がここに祀られており、非常に厳かな雰囲気が漂う観光スポットである。

台湾の観光スポット 北安路に面した大門の近くには、台に乗って銃剣を持った衛兵が微動だにせず直立不動で立っている様子は、まさに台湾のどこか張りつめた空気を感じる光景である。

そして門の先には白い石畳が敷き詰められた広場と、赤い屋根が印象的な大殿がある。この大殿は北京の故宮の太和殿を模して造られたものであり、自己を犠牲にした英雄たちの鎮魂の精神を象徴しているものである。広場の両脇には緑豊かな芝生が植えられ、鐘楼や鼓楼がある。

台湾の観光スポット 毎時0時には、1時間毎に行われる衛兵の交代式を見ることができ、忠烈祠の観光の定番となっている。ただし最終時間は17時となっているので注意するようにしたい。

人間技とは思えないほどの見事に揃って行進をする様子、ガシャン、ガシャンと鳴り響く靴の音だけが響き渡る光景は圧巻である。衛兵に近づきすぎると注意をされることもあるが、写真撮影は可能となっているので、ぜひ台湾の観光の記念にカメラに収めたいものである。

台湾の観光スポット 忠烈祠は圓山飯店の近くにあり、台湾の観光ツアーなどでは必ず訪れるメジャーなスポットである。またここは非常に壮麗な場所であることから、喫煙は禁止されており、大声でのおしゃべりなども禁止されているので注意するようにしたい。

また衛兵の交代式は、雨の日でも見ることができるが、小規模になることもある。台北駅からでもバスでアクセスできるが、少し場所がわかりにくいので観光にはタクシーがおすすめである。また日陰場所がほとんどないので、観光に訪れる場合には日焼け対策をしっかりするようにしたい。

クルーのおすすめ旅行TOP」>>「台湾旅行編TOP」>>「台北の観光スポット」へ 戻る

Copyright(C)Eternal Saul