ハワイ島のコナ地区から車で1時間ほどのコハラコーストにあるプウコホラ・ヘイアウ国立歴史公園は、先住民族のハワイアンの様子を知ることができる神聖な場所である。
このプウコホラ・ヘイアウは予言を現実へと導くために、1790年から1791年にかけてカメハメハ大王1世によって建設されたものである。「ヘイアウ」とは、ハワイ語で「神殿」の意味するものであり、ハワイの先住民族の象徴ともいえる場所である。
ここはかつて神と交信をしていたカフナ(聖職者)が、時の権力者にそのメッセージを伝えていた場所である。そして実際にカメハメハ大王は1810年にハワイの島々を統一し、カフナの予言は現実のものとなったといわれている。
また公園の一番の観光スポットには、巨大な石造寺院を見ることができる。ハワイの青い空と対照的な黒色の溶岩石で造られた神殿は、とても厳かな雰囲気が漂っている。神殿は外観のみの見学となっているが、この神殿はハワイが西洋文化の影響を受ける前に建設されたと考えられているものである。
高さ約5メートルの壁で囲まれた神殿は大切に保存がされ、使われている溶岩石はここから約40キロ離れたポロル峡谷から、運ばれてきたものであると考えられている。その他にも公園内には鮫の神を奉るための水中ヘイアウ「ハレ・オ・カプニ」とよばれる場所や、ジョン・ヤングの住居跡なども見ることができる。
今でももち米やパイナップルなどがお供えものとして置かれており、今でもハワイの人達にとって神聖な場所として守られていることを伺うことができる。
ここは無料で見学をすることができ、ビジターセンターではその歴史の資料などが展示されており、日本語のガイドブックの貸し出しもされている。敷地内は順路があるので、効率よく観光することができ、ポイントの箇所には説明書きがされている。
また公園の反対側は海となっているので、見晴もよく観光客も少ないのでのんびりとした雰囲気の中、古代のハワイにタイムスリップしたかのような雰囲気を味わうことができる。近くにはハワイ島屈指の美しいビーチとして知られているサミュエルスペンサービーチがあるので、一緒に観光するのにもおすすめである。
ページトップに戻る
「クルーのおすすめ旅行TOP」>>「ハワイ旅行編TOP」>>「ハワイ島の観光スポット」へ戻る
Copyright(C)Eternal Saul